お役立ちブログ

2013年6月22日 土曜日

渋谷の相続専門税理士ブログ

NISA(ニーサ)!最近はよく耳にしますね!NISAとは日本版ISAの略で少額投資非課税制度を言います。

平成26年1月より上場株式等の譲渡益・配当金等について20%の税率に改正されることに伴い創設され

た制度です。 実際の口座の開設はまでですが、予約申し込みが始まっているため、証券会社からの案内

がしきりにされており、すでに150万口座ほど申し込みがあるそうです。

この口座は株式の譲渡益や配当等が非課税になりますが、非課税口座内で損失が発生した場合は、特定

口座や一般口座の利益と損益通算ができなかったり、非課税口座で発生した損失を繰り越すことができな

かったり、新たな投資が対象の為、既存の口座からの移管はできなかったりとデメリットも数多くあります。

しかし、個人投資家がこの非課税口座を使って株式等の売買が活発になれば、経済効果もあらわれるので

はないかと期待します。





投稿者 税理士法人 K&K Japan