資産税の小部屋
2012年10月11日 木曜日
契約書が・・・
こんにちは、資産税課の宮脇です。
先日、担当先のお客様が、公共施設内にある食堂を開店なさいました。
市が経営し、某企業がバックアップする形の施設です。
公共交通機関がバスのみですのでやや不便ですが、夏に疲れた身体をゆったり
休めていただける施設ですので、来館された方にはきっと喜んでいただける
のではないかと思います。
と、ここで、新たな障害が発生しました。
当施設所有・経営者側と、施設内食堂側でしっかりとした細部にわたる契約書
を結んでいなかったため、経費の負担割合という問題が浮き彫りなったのです。
お話をいただいてから、店舗オープンまで時間がなかったので、双方の関係者
が"契約は大体こんなところで"という、見切り発進だったことがわかりまし
た。施設所有者側の提案を100%受け入れると、食堂側の経営が成り立たな
くなります。
新規契約の際には、必ず、双方合意のもとしっかりとした「契約書」を作成す
るのは重要なことですが、それがなされていなかったということでした。
今後、営業を続けながら、双方で細部にわたり話し合い、合意したうえで「契
約書」を作成されることになりますが、お客様の不利益とならないことを祈る
ばかりです。
先日、担当先のお客様が、公共施設内にある食堂を開店なさいました。
市が経営し、某企業がバックアップする形の施設です。
公共交通機関がバスのみですのでやや不便ですが、夏に疲れた身体をゆったり
休めていただける施設ですので、来館された方にはきっと喜んでいただける
のではないかと思います。
と、ここで、新たな障害が発生しました。
当施設所有・経営者側と、施設内食堂側でしっかりとした細部にわたる契約書
を結んでいなかったため、経費の負担割合という問題が浮き彫りなったのです。
お話をいただいてから、店舗オープンまで時間がなかったので、双方の関係者
が"契約は大体こんなところで"という、見切り発進だったことがわかりまし
た。施設所有者側の提案を100%受け入れると、食堂側の経営が成り立たな
くなります。
新規契約の際には、必ず、双方合意のもとしっかりとした「契約書」を作成す
るのは重要なことですが、それがなされていなかったということでした。
今後、営業を続けながら、双方で細部にわたり話し合い、合意したうえで「契
約書」を作成されることになりますが、お客様の不利益とならないことを祈る
ばかりです。