資産税の小部屋

2012年4月28日 土曜日

贈与受けたい!

税理士の三沢です。

この仕事をしていると、いろいろな方からよく質問をされます!

「親から年間いくらもらったら税金かかるの?」

この質問は多分贈与税の基礎控除額のことだと思うので

簡単に110万円までは税金はかからないですよ!

とつい答えてしまいます。

しかし、贈与というのは実はそんなに簡単ではないのだ~と

付け加えます!

贈与とは「タダでものをあげること」と思われている方も

多いと思いますが、民法上では立派な契約のことを言います。

あげる! はいありがとう!(諾成)で成立するため

もらった方が知らない「子供名義の預金にお金を振り込む等」

ものは贈与ではないわけです。

また、貰ったことを知っていても、貰った側が自由に使えない

あげた方がそのお金を使わせない等の場合も贈与は成立しない

ことになります!

特に「名義預金」と呼ばれ、相続税の調査で問題となる場合が

多い原因もこの贈与が関係しています。

今日はざっくり簡単に贈与について書いてみました!

ゴールデンウィークの初日に仕事の合間にブログ!

そろそろ帰宅します!